2017年7月17日月曜日

国語の勉強の仕方の土台の土台

国語の勉強は
本質を指導しなければ意味がありません。


国語というのは直感で高まるのではなく、
確実に高めるための方法論があります。


前から子どもたちには伝えていますが、
自分がギリギリまで考えるということが大前提。


ギリギリまで考えていなければ、
自分の答えに明確な理由をもつことが
できないからです。

バンコクの学習塾TJブリッジ

自分なりの明確な理由をもって
先生の解説を聞く。


私は必ず、
どうしてこの答えではなければならないのか。
どうしてこの答えにたどり着くのか、
という本質を指導しています。


その時に、自分の思考過程のミス部分とのすり合わせ
をどれだけ真剣にできるかが大切です。


でも、子どもたちは二極化していて、
答え合わせになると
すごく積極的に質問を繰り返す子と、
ただ聞いているだけ、メモしているだけ
という状態の子にわかれてしまいます。


メモを重要視する教育機関もありますが、
しっかりメモしているようでも
何も考えずにメモしていたら
全く意味がないというところまで
指導する必要があります。


国語という科目の特質上、
復習する子は少ないので、
メモに気をとられていると、
何も頭に残っていないということもありえます。


メモしたものを見返す機会がないのであえれば、
そのメモは勉強をしたつもりになるだけの
むなしいものとなってしまうのです。


だからこそ、
顔をあげて、
何が違っていたのだろうか?
という部分に注目することが大切になってきます。


国語が得意になるには
もちろん技術論の細かいところはありますが、
まずは本質として
自分で自分の答えに明確な理由をもつ。

その明確な理由と
先生の解説との間の差をすり合わせるように学ぶ。


バンコクの学習塾TJブリッジでは
このことをしっかり指導していきたちと思います。