2017年3月15日水曜日

国語は視覚化して考える

説明文とは何かということを中心に、
国語の解き方について改めて説明をしました。


説明文は、筆者の主張があり、
その理由があります。


でも、その理由を支えるために、
事実がしっかりと書かれている文章です。


そのため、主張に線を引きながら読むことは、
とても大切です。


それだけでなく、
その主張を裏付ける理由は
なんだろう?


と考えながら読み込むことが、
設問を解く前に重要になります。


そのプロセスをしっかりと
意識して読んでもらいました。


さらに私がしていることは、
説明文を読むときに、
図で視覚化していることです。


その図も見てもらいました。


長期休みだからこそ、
今までやったテキストの
説明文の文章を図化することに
挑戦してほしいとも伝えました。


このことを実践すれば、
必ず国語は得意になります。


しかも、センター試験レベルであれば、
読解に関しては満点を採ることが可能です。


答えが明らかに、根拠があって
わかるようになります。


みんなの答えがわかれた問題は
すぐに答えを教えることなく、
あえて、黒板に図を書いてみせ、
それをもとに考えてもらいました。


すると、わかれた答えも1つに定まりました。
この経験を通して、
図をイメージしながら解くことの
大切さを理解してもらえたかと思います。


せっかくの休みなので、
このようにじっくりと
問題を解くようにしたいと思います。


中学にいけば、
文章は小学生より複雑になりますが、
この解き方をしていれば、
確実に国語が得意になります。


しかも、答えの理由がはっきりするので
国語が曖昧な科目ではなく、
好きな科目に変わるはずです。


これからも、
国語は視覚化して考えるということを
指導していきたいと思います。